こんにちは。歯科衛生士国家試験専門のオンライン個別指導塾「はぐもぐ」講師のうららです。
10月も半ばになり、朝晩の空気が少しずつ冷たくなってきましたね。
国家試験まで、あとおよそ140日。
この数字を聞いて、焦りや不安を感じている学生さんも多いのではないでしょうか。
焦っているのは「ちゃんと頑張っている」証拠
「全然できていない」
「他の人はもっと進んでるのに」
「こんなんじゃ間に合わないかも」
そんな言葉を、この時期はよく耳にします。
でも、それはあなたが**“真剣に合格を目指しているからこそ”**出てくる気持ちです。
焦りを感じられるということは、
自分を客観的に見て、前に進もうとしている証拠なんです。
止まっているように見える時間にも意味がある
勉強をしても結果がすぐに出ないと、「努力が無駄なんじゃないか」と思ってしまいますよね。
でも、学びというのは“点”ではなく“線”でつながっていくものです。
今はまだその線がつながっていないだけ。
この時期の復習や繰り返しが、試験直前に一気に線としてつながる瞬間が来ます。
大切なのは「焦って手を止めないこと」
焦るときほど、「何もしない時間」が増えてしまいがちです。
でも実は、どんなに小さな行動でもいいんです。
- 1問だけ復習する
- 単語を3つだけ見直す
- 苦手ノートを5分眺める
そうした**“小さな積み重ね”が焦りを静めてくれます。**
講師として伝えたいこと
合格する学生は、「落ち込む時間より、動く時間を少しでも多くする人」です。
うまくいかない日があっても大丈夫。
「できない」日があることを、恐れないでください。
今できることを、できる分だけ。
それが、結局いちばん遠くまで届く努力です。
はぐもぐでは
はぐもぐでは、勉強のサポートだけでなく、
心のペースを整えることも大切にしています。
毎日のLINE報告や講師とのやりとりを通して、
「焦る気持ちを整理し、次の一歩を一緒に見つける」伴走をしています。
もし最近「気持ちが空回りしている」「やる気が出ない」
そんな日が続いていたら、一度話してみませんか?

コメント